「年収1000万円もあれば貯金たっぷりできるんじゃない?」って思う人、多いかもしれません。でも実際は、意外とお金が残らなくてモヤモヤしている人もたくさんいます。
今回は、もし支出をギリギリまで抑えたら、どれくらい貯金ができるのか一緒に見ていきましょう!
🏠 単身世帯の場合、どのくらい貯められる?
賢くお金と知識を身につける【マネきゃん/Money Camp】
年収が多いと、生活レベルもちょっとずつ上がりがち。だから知らないうちに出費が増えやすいんですよね。
でも、思い切って支出を抑えてみたらどうなるんでしょう?
総務省のデータでは、年収400〜500万円くらいの一人暮らしの人の月の生活費はだいたい 19万円くらいだそうです。
もし年収1000万円の人が、この生活レベルでがんばるとします。
年収1000万円の手取りは、だいたい月 60万円くらいと考えると・・・
👉 毎月40万円くらい貯金できる!
これ、かなり頑張った場合ですけどね。
👪 家族がいる場合は?
賢くお金と知識を身につける【マネきゃん/Money Camp】
じゃあ、家族がいる場合はどうでしょう?
同じく総務省のデータでは、2人以上の家庭で年収450万円くらいの家庭の月の生活費は 25万円くらい。
もしこの生活費で暮らすとすると・・・
👉 月に35万円くらい貯金できそう
「意外と貯まるじゃん!」と思うかもしれませんが、ここまで節約するのはなかなかハードだそうです。
😵 節約しすぎるとどうなる?
「よーし、じゃあ今月からガンガン節約だ!」と気合いを入れるのはいいんですが・・・
あまり無理しすぎると、こんなことが起きやすいみたいですね。
- ストレスが溜まってドカ買いしちゃう
- 体調を崩して病院代がかさむ
- 人づきあいが減って孤立感が増える
たとえば、半年くらい節約をがんばって毎月10万円多く貯められたのに、反動で100万円分の買い物をしちゃったら意味がないですよね。
だから、無理のないペースが一番です。
🛠 無理なく節約するコツ
賢くお金と知識を身につける【マネきゃん/Money Camp】
節約は、続けられるやり方が大事です。
たとえばこんな工夫はどうでしょう?
✅ 保険を見直す
「なんとなく」で入ってる保険、けっこう多いです。一度見直してみると、毎月数千円は減らせるかも。
✅ スマホを格安SIMに変える
通信費は固定費。ここを見直すと、年間でかなり節約できます。
✅ 光熱費のプランをチェック
電気・ガス・ネットは、プランを変えるだけでスッと安くなることも。
✅ 買い物はセール狙い
どうせ同じものを買うなら、少しでも安いときに買いたいですね。
✅ 家計簿アプリを使う
「どこにお金を使ってるのか」がわかると、無理なく見直しやすいですよ。
✨ まとめ:ちょっとずつでOK!
年収1000万円あっても、油断するとお金はスルスル消えていくそうです。
無理やり生活を削ると続かないし、反動も怖いもの。
だからこそ、
🌱 無理のないペースで支出を減らす
🌱 家計の見える化をする
🌱 ちょっとずつ貯める
これを意識してみてくださいね。
「月に35〜40万円も貯めるなんて無理!」という方も、まずは小さな一歩からで大丈夫です。
年収1000万でも貯められない人もいるという事実。その中で1万でも2万でも貯められれば勝ち組です。
今日からできること、ひとつだけでも始めてみませんか?
コメント